シンガポールで生活する上で日本人女性が知っておきたい「出産」と「授乳室の場所」
シンガポールでの出産のポイント 日本での出産との違い
出産は女性にとって大きな出来事だ。
文字通り命がけと言っても過言ではない。
日本国内ですらそうなのだから、シンガポールで出産するとなればもっと大変なことは明白だ。
特にこれからシンガポールでの生活が始まる方にとっては不安なことだろう。
そこで今回、シンガポールおよび近隣諸国の日本人を対象に医療サービスを提供している「日本メディカルケアー」の産婦人科医・鍋島氏に話を聞いた。
まず、シンガポールに住んでいる日本人女性(特に妊婦)に対する接し方はどうなのだろう。
「基本的に、日本での診療と同じように分かりやすい説明とスタンダードな診療をするように心がけています。
妊娠は海外旅行保険の対象外で、医療費負担が多くなるため、検査費に関する説明にも時間を割いています。
また、日本ではまだ一般的ではない先進的な検査についてもしっかりと説明するようにしています。
異国での妊娠でストレスや不安を抱えている方が多いため、緊急時の連絡先などの医療制度に関するアドバイスや、日本でのお産との違いなどにも時間を割いて、不安を解消していただけるよう心がけています」。
これからシンガポールに居住する可能性のある日本人女性に対して、こんなメッセージも。
「シンガポールの医療レベルは日本と大きな差はありません。
子どもや妊婦さんに優しい国でもありますので、安心して住むことができますし、出産も心配はいりません。
むしろ、シンガポールでは無痛分娩が一般的ですので、日本より快適かもしれません。
ただ、自由診療なので医療費が高額になりがちです。
特に妊娠に関する症状は海外旅行保険ではカバーしていないことが多いので、注意が必要です。
また、シンガポールには日本語の通訳が常駐している病院はほとんどないため、自分の症状を英語で説明することに不安がある方は、当院のような日系クリニックのある病院を普段からかかりつけ病院として利用しておいた方がいいと思います」。
鍋島 寛志 氏
日本メディカルケアー 産婦人科医
授乳室の場所を知っているだけで外出時の不安が大きく軽減される
無事に出産を終えたら次は育児。
特に外出時は様々な状況を想定しておかなければならない。
そのひとつが「授乳」だ。
通常は駅や施設など外出先にある授乳室を利用することになるが、いざ必要になったときにどこにあるのか分からないという経験をした方もいるのではないだろうか。
そこでオススメしたいのが「ひつじのお散歩」というブログだ。
シンガポールに住んでいるまなみさんのブログで、シンガポール国内の駅や施設の授乳室情報を紹介している。
実際にまなみさんも育児中で「こんなのあったら便利だな」というのをコツコツとブログにしているうちに、「気が付いたらすべての駅周辺の授乳室情報ができちゃっていました」と話してくれた。
育児という特殊な環境と、あったら便利なこと、この2つの掛け算のコツコツ継続の集大成がこのブログだが、実はこれ、ビジネスの立ち上げの大いなるヒントでもある。
授乳室がどこにあるかという情報は、乳児がいる女性にとって重要なのだが、このブログのようにまとまって紹介されていることはまずないだろう。
とてつもなく便利なブログだ。